


ボク10数年前、ドイツ




館内を移動中、階段の踊り場の片隅に、ふと、目をやると

変な器具が目に止まる . . . 。
体重計みたいな器具で、お金


お金を入れて実際に、乗ってみました

足の裏から振動が全身に伝わり、ブルブル震える感じ

それこそ漫画に出てきそうなシュチュエーション . . . 。
実はこれで、足の疲れが一気に吹っ飛びました


この器具、日本


知っているお方が、いらっしゃったら教えて下さいませ


そこは都内某所 . . . 。 指紋認証システム




トークバラエティーなので、カメラ目線でいい場面もあるのですが、中々カメラって、見れないものですね . . . 。
今後の、とてもいい勉強に成りました

今後の . . .


モニターの中で、写真を撮っているボク。




K副係長(京都在住)
職業 O山物産勤務
年齢 30代前半
最近の良い事 主任から副係長に昇進しました

チョッピリ良かった事 「笑っていいとも」を見に行ってテレビ


先日はレンタカー


レンタカーに6人で乗り込み、片道650キロの旅へいざゴー

中央道を途中、運転交代をしながら、時速90キロ程の環境に優しい運転

せっかくみんなで来たという事で、この機会を逃してなるものかと、気合が入り少し足を伸ばし、日光を観光

結婚式を終え、京都への帰路、首都高の全く動かない大渋滞に巻き込まれ、大変な目に有ったそうな . . .

本当に . . お疲れ様でした


その方の話では、ロシアでは渡り鳥を捕獲



あと渡り鳥が目的地まで、辿り着く方法は、太陽


その場所が必然的に、渡り鳥ウォッチャー

その次期に、その場所で屋台の店

んなわけ . . . 無いやろ




ご夫婦で会社をなさっていて、同志社大学



奥野様ご夫婦。

日本丸


日本丸の甲板



細かいパーツ類。なんと



一番上にあるノミの「刃」を、数年使うと、その下のノミの「刃」の長さ に成るそうです


博物館や美術館などから、「歴史書」「美術図鑑」に載っている歴史的な帆船の、製作依頼

小学校の課外授業にも招かれ、子供達に仕事の楽しさや、やりがいを、お話になるのだそうです . . . . 。

工房

日本の「匠」という素晴らしい伝統に感動した小生

日本人の気質ともいえる 「ひたむきさ . . 」に心を打たれました . . . 。
奥野様 . . . これからも歴史に刻む、心のこもった帆船を、世に送り出して下さい . . . 。
未来の日本に素晴らしい「匠」の世界を . . . 。
http://www.personal-brain.com/shops/okuno/

5キロを走り



会場の移動中でも、常にファンに囲まれる岡本選手。

トランポリンを体験。

はずんでます


ストラックアウトゲーム。 数字、目掛けて投げる


お見事



会場を一緒にまわっている、マラソンの山口選手、浅井選手と共に。

馬



車椅子バスケットに挑戦


シュート


あっ


ゴール


サイン会


アーチェリーに挑戦


スポーツガンに挑戦

オリンピック種目やゲームに、一般の皆様と共に参加した岡本選手。
元々、スポーツが大好きな岡本選手は、とても楽しんでいた様子でした。
「みんなのオリンピック」がコンセプトという「オリンピックデーラン」 . . . 。 このイベントは全国各地で、年に10回ほど催されております。
もし興味がございましたら、ご参加されると楽しいですよ

オリンピックデーランとは、オリンピアン(五輪出場経験者)と一緒に、マラソン




快晴


オリンピアンの方々。

荻原次晴選手の聖火点灯


マラソン5キロの部、スタート前。左から4人目が岡本選手。
一番左は、マラソンの山口衛里選手。

スタート


市民ランナーと一緒に、楽しそうに走る岡本選手。

外から競技場内へ。

ラスト


ちびっ子

5キロの部に参加し、市民ランナーから「頑張ってください

オリンピアンと、身近に接する事が出来るオリンピックデーラン . . . 。
明日、~2~をアップします




そこは新宿からほど近い某所 . . . 。 M菜子氏が一人の道場生


この某所から、オリンピック金メダルを奪取する計画を、模索するM菜子氏 . . . 。
そこで各自柔軟し、身体をほぐし練習がスタート

とにかく蹴る



今日のメインは、テッッチャギ(後ろ蹴り)の習得



蹴りの種類の多さにびっくりです

頭では解っているつもりでも、身体が中々付いていかないんですよねぇ . . .

もっと精進せんとアカンね . . . 。

「えんOの劇場」という、友人がやっている番組で、時間はPM8:00~8:45分です。 映画


http://odoroku.tv/servlet/tandmtv.Page?url=%2Fservlet%2Ftandmtv.Page%3Fpage%3Dprogram_51.html&split=true

左上の生放送をクリック

生放送を見る
お時間、有りましたら見てみて下さ~い


ボク





あと、ピアノを「ひけ」なくても調律士には、成れる という事もビックリでした


いわゆる「ひく」ではなく「鳴らす」ということらしい . . 。 飛行機


例えば、富士山




仮にあくまで「楽」を究極的に追及

何もしない



決して「楽」な、はずが無い。
楽しいを追求すると . . .
趣味、遊び、恋愛、成功、仕事 . . . . 何をしても「楽しい」感じがする。
「楽」は、避けられない困難な状況が有り、体力的に一番消耗しない選択枠が「楽」ということか . . . 。
なんか「楽」を語るのって「楽」じゃないですねぇ . . .





でも最近、セルフスタンドが増えましたねぇ~。 ボク、10年程前、海外





でも、ハイオク入れても、走り



運転手さん


ありがとう . . .

村上ファンドの村上さんに、そっくりの運転手さん . .
はにかんだ笑顔 . . 素敵

以上です . . . 。


飲み薬で、粒状性のものがありますよね~。 要はあれなんですけど . . . 。
粒状の薬のツブって、全部大きさは一緒

ツブの大きさが、マチマチだと出荷



これを間違ったらアウト



製造の現場は厳しい
